太田雄貴氏、杉原愛子氏らが登壇!スポーツのこれからを考える「SPORTS SYMPOSIUM 2025」が2月11日に開催

「スポーツが持つ可能性」を多角的に議論

2025年2月11日(火・祝)に「SPORTS SYMPOSIUM 2025 - スポーツのこれからを考える」が東京都調布市で開催される。同市でスポーツ整形外科を展開する株式会社東京先進メディカルが主催。

北京・ロンドン五輪銀メダリストの太田雄貴氏(フェンシング)やリオ・東京五輪代表の杉原愛子氏(体操)といったトップアスリートらを登壇者に迎え、スポーツと社会、ビジネス、医療、AIなど、様々な分野を横断して「スポーツが持つ可能性」について多角的に議論を行う。

現地参加以外にもオンライン視聴も可能で、参加費は現地参加=5,000円、オンライン参加=2,500円(いずれも税込)で申込サイトから事前申込制。現地は先着50名となる。

開催概要

日時:2025年2月11日(火・祝) 14:00~18:30

会場:東京先進整形外科(東京都調布市富士見町1-6-2 TAOビル3F)

形式:ハイブリッド開催(現地先着50名+オンライン視聴)

参加費:現地参加5,000円、オンライン参加2,500円

申し込み:https://app.payvent.net/embedded_forms/show/6725b3f1ac384b259fa0974e

問い合わせ:株式会社東京先進メディカル info@tokyo-senshin.com

プログラム

第一部 14:00-16:10:特別講演・特別対談

太田 雄貴氏(北京・ロンドン五輪 フェンシング 銀メダリスト/国際オリンピック委員会委員)
杉原 愛子氏(リオ・東京五輪 体操競技代表/アジア選手権 金メダリスト/株式会社TRyAS代表取締役)

第二部 16:20-17:35:シンポジウム講演

千葉 岳志氏(日本郵政株式会社 スポーツ&コミュニケーション部 部長/府中アスレティックフットボールクラブ会長)
渡邉 勇輝氏(Smart Dash Founder/生成AI活用普及協会 協議員/立教大学大学院人工知能科学研究科 外部講師)
面谷 透氏(東京先進整形外科 院長/国際オリンピック委員会認定スポーツドクター/先進整形外科エコー研究会 代表世話人/横浜市立大学医学部 非常勤講師)

第三部 17:40-18:30:ディスカッション/Q&A

登壇者プロフィール

太田 雄貴氏
北京・ロンドンオリンピック フェンシング 銀メダリスト
国際オリンピック委員会(IOC)委員

日本のフェンシング界を代表するオリンピアンであり、北京オリンピック(2008年)およびロンドンオリンピック(2012年)で銀メダルを獲得。日本におけるフェンシング競技の認知度向上と発展に大きく寄与。競技引退後もスポーツ界においてリーダーシップを発揮し、国際オリンピック委員会の委員として、グローバルな視点でスポーツ振興や選手支援に取り組む。
シンポジウムでは、スポーツが果たす役割や可能性について、オリンピアン・IOC委員としての視点から多角的に紹介する。

杉原 愛子氏
リオデジャネイロ・東京オリンピック 体操競技代表
アジア選手権 金メダリスト
株式会社TRyAS代表取締役

日本を代表する体操選手として、リオデジャネイロ(2016年)、東京(2020年)オリンピックに出場し、アジア選手権でも金メダルを獲得。現役選手としての競技と並行して株式会社TRyASを設立し、アスリートとビジネスパーソンの架け橋となる活動に力を注ぐ。スポーツの経験を活かし、ビジネス分野での新たな挑戦を続ける姿勢は、多くの人々にとってロールモデルとなっている。
シンポジウムでは、競技とキャリアを両立するための視点や、ビジネス分野での今後の展望について話を伺う。

千葉 岳志氏
日本郵政株式会社 スポーツ&コミュニケーション部 部長
府中アスレティックフットボールクラブ 会長

日本郵政株式会社でスポーツ&コミュニケーション部の部長を務め、アスリートやスポーツを社会と結びつける活動を推進。また、府中アスレティックフットボールクラブの会長として、地域スポーツの振興とコミュニティづくりにも尽力しており、実業団スポーツの社会的役割についての理解を深めている。千葉氏のリーダーシップのもと、スポーツが持つ「人と人をつなぐ力」を活かした様々な取り組みが行われている。
シンポジウムでは、スポーツが社会において果たす意義や地域社会との関わりについて、企業スポーツの視点から深掘りする。

渡邉 勇輝氏
Smart Dash Founder
生成AI活用普及協会 協議員
立教大学大学院人工知能科学研究科 外部講師

AI技術を駆使した新しいスポーツビジネスモデルの創出に尽力する革新的なZ世代のリーダーであり、Smart Dashの創設者としてAIのスポーツ分野への応用を推進している。また、生成AI活用普及協会の協議員としても活動し、AI技術の普及と発展に寄与。さらに、立教大学大学院での指導を通じ、次世代のAI人材育成にも注力。
シンポジウムでは、AIがスポーツにどのような新しい価値をもたらし得るのか、今後のビジネスモデルやスポンサーシップの未来について紹介する。

面谷 透氏
東京先進整形外科 院長
国際オリンピック委員会認定スポーツドクター
先進整形外科エコー研究会(SMAP)代表世話人
横浜市立大学医学部 非常勤講師

東京先進整形外科の院長として、スポーツ医学分野での豊富な経験と最新の治療技術を提供し、アスリートや患者のサポートに尽力している。国際オリンピック委員会認定のスポーツドクターとして、トップレベルのスポーツ医療を実践し、国内外での学術活動や教育にも積極的に参加。また、先進整形外科エコー研究会の代表世話人として、超音波を活用した整形外科診療の発展と普及に尽力。さらに、横浜市立大学医学部での指導を通じ、次世代の人材育成にも注力している。
シンポジウムでは、アスリートに対する最新の医療技術や、一般社会への医療サービスの広がりについて、医療従事者としての視点から講演する。

Sponsored:東京先進メディカル