ゴルフでのアドレスはよいショットを打つための重要な動作となるものであり、ゴルフのショットの良し悪しはアドレスで8割決まる、ともいわれます。
アドレスとは何か、アドレスが重要な理由などを分かりやすく説明していきます。
アドレスとは?
アドレスとは、ゴルフのボールを打つ前にゴルフクラブを持って構える、基本的な動作のこと。
クラブの接地を意味するソール、姿勢を意味するポスチャー、足の位置を意味するスタンス、の3つのパートで構成されます。
アドレスによってゴルフのショットは決まるともいわれていますが、ゴルフにおいてアドレスが重要である理由として「正しいアドレスはミスショットを減らす」ということが挙げられます。
他の球技種目でも、打球前にはルーティンの動作があります。
ゴルフでのアドレスは、正しい動作を毎回同じように行なうことで、気持ちを落ち着かせ、打球に向けて自然でスムーズな動きを行なうための準備になるのです。
また、アドレスはブレやすいものですが、この原因として、ラウンド中の疲労や精神的なプレッシャーなどの些細な原因によって身体の動きは影響を受けやすいということが挙げられます。
正しい動作を意識しチェックし正常に戻すことで、安定したショットを取り戻すきっかけになるでしょう。
アドレスのポイント
アドレスを作る順番は人それぞれですが、「ボールに近いところ」から決めていくことがおすすめです。
つまり、ヘッドを置き(ソール)、グリップを固め、腕と肩の位置を決め、上半身を固め(ポスチャー)、最後に下半身(スタンス)を決めるのがおすすめの順番。
というのも、スタンスからアドレスを決めようとすると、ボールとの間隔等の微調整がしにくくなってしまうからです。
(1)クラブの接地(ソール)
クラブの接地では、クラブヘッドをボール横に置いて、ヘッドを地面に接地します。体の中心にボールがくるようにまずは両足を揃えて立ちましょう。
ゴルフクラブにはロフト角がついていて、各クラブで角度が違います。
SWやPW、9番のショートアイアンでは、ロフト角が大きく、ボールは高く上がりますが距離はでません。したがって、ボールの位置は、開いた両足の真ん中がよいでしょう。
また、6番から8番のミドルアイアンでは、多少両足の真ん中より左側に置くことがおすすめです。8・7・6番の順に真ん中から左側にずらして置くといいでしょう。
3番から5番までのロングアイアンでは、番手ごとに5・4・3番と順にさらに左側にずらして置きます。
ドライバーでは、左脇の真下にボールを置くことがおすすめです。
(2)姿勢(ポスチャー)
姿勢では
- 体とグリップの位置
- 肩のライン
- 前傾姿勢
- 膝の使い方
をチェックしましょう。
体とグリップの位置
体とグリップとの間隔が広いと、体からグリップが離れすぎてスイングの軌道が不安定になったり、いわゆる「手打ち」となり、力が入らないショットになったりしがちです。また、グリップが体に近すぎると窮屈なスイングになって大きく振れなくなってしまいます。
体とグリップの間隔は握り拳2つ分ぐらいがちょうどよいとされていますが、ショートアイアンなどでは多少間隔を狭くするなど調整するとよいでしょう。
また、グリップの位置は左太ももの内側に左手が来る形となるかどうかをチェックしてください。
肩のライン
アドレスでは、つま先のラインより、肩のラインが重要になります。
両手でグリップを握ると、左手より右手が下になるため、肩のラインは右肩が少し下がり、体の上半身の軸が右に傾いた状態になるのが正しい姿勢です。
スライスで悩む人は肩のラインが地面と平行の場合が多いもの。
また、体の軸が左に傾くと上半身がブレるため、打球が不安定になります。
前傾姿勢
アドレスでの姿勢は背筋を伸ばし前傾姿勢になります。その際に、腰から前傾するプレーヤーが多いのですが、腰から曲げるとショットが前後左右にブレやすくなります。前傾する際にはお辞儀をするように「股関節(足の付け根)から前傾する」ことを意識するといいでしょう。
また、前傾しすぎると、ボールが左側に飛ぶフックや、地面をたたくダフりが増えます。一方、前傾せずに立った姿勢では、ボールが右側に飛ぶスライス系のボールや、ボールのトップを打ってしまうゴロになりがちです。
ラウンド中の打ったボールの傾向で、前傾角度について調整することが大切です。
なお、スイング中は前傾姿勢を保ちましょう。
膝の使い方
膝の使い方は人それぞれではありますが、アドレスで膝が曲がっていないとボールに力が伝わりにくく、必要以上に曲げすぎると変に力が入ってしまいます。
リラックスした構えで軽く膝を曲げるように構えるといいでしょう。
(3)足の位置(スタンス)
足の位置では、幅と方向とをチェックすることが大切です。
スタンスの幅
スタンスの幅は基本になるアイアンでは肩幅、ドライバーは肩幅より1足から1足半広く(歩幅程度)、ショートアイアンやアプローチだと肩幅より狭く取りましょう。
スタンスの幅が広いとパワーは出ますが、体は回りません。一方、狭いとパワーは出ないものの体は回ります。
基準は7番アイアンで決めてください。
番手が6番から1番・ドライバーへと大きくなるほどスタンスを広めに、逆に7番から9番・PW・SWと小さくなるほどスタンスを狭く取ることがおすすめです。
スタンスの方向
スタンスの方向は、体の向きでもあります。
プロもアマも、基本的に右を向いて構えることが多いですが、その際の工夫として、「近くに目印を決める」といいでしょう。
ゴルフボールの後方から目標を見て、ボールと目標と結ぶ線をイメージし、ボールから1メートル程度先の近いところに目印を、ボールと目印と目標を結ぶ線に平行にスタンスを決めます。
スタンスはつま先でなくかかとのラインをイメージし、かかとのラインが決まったら、かかとと肩と腰の3つのラインが同じ方向に揃うように構えます。
重心は拇指球、左右は均等
重心を足裏の拇指球に置くと、足裏が地面を踏ん張り安定した打球になります。
ただし、かかとが浮くまで拇指球に重心をかけると前傾が深くなり、フックやダフリの原因になります。
かかとは地面につけたままで、重心を拇指球に置くことに意識してスイングしてください。また、その際、左右の重心は均等になるようにすることが大切です。
アドレスが正しいかどうかを確認するには
アドレスが正しいかどうかを確認するためには、グリップと肩のライン、重心をチェックすることが大切です。
また、重心が崩れるとショットに大きく影響するので、左右の重心の位置は両足の中心に、前後は拇指球にかかっているかをチェックしてください。
練習場には、建物に横のラインがあるので、それを参考にかかとと腰のラインを平行にする習慣をつけましょう。
肩のラインは多少右肩下りに。スタンスの方向はマットなどのラインがボールを打つ方向に向いているかでチェックできます。
一方、コースには横の基準線も方向の目安もありません。
コースでは、
- 飛球線を後方からイメージする
- 目標を決める
- ボールと目標の間、ボールから1メートルの距離に目印を決める
- ボールと目印と目標を結ぶ線と平行に、腰とかかとのラインを決める
ようにしましょう。
まとめ
アドレスとは何か、アドレスが重要な理由やアドレスのポイント、チェックポイントなどについて説明しました。
アドレスは、よいショットを打つ上で、スイング以上に重要な動作として、プロゴルファーが大切にするもの。
アドレスに定型の決まったものはありません。そして、パートごとにチェックポイントが多く、自分の最適なポイントを見つけていかなければなりません。
練習で色々試してみて、よいショットが打てた時の体の構えを覚えるようにしましょう。
(TOP写真提供 = Martin Magnemyr / Unsplash.com)
《参考記事一覧》