サッカーのオフサイドの反則について 〜わかりにくい反則をスッキリ解決~

オフサイドは、サッカーの試合を観ているとよく出てくる反則の一つです。本記事では、どんな反則なのか、どういう場合に反則になるのかを解説します。

オフサイドとは

オフサイドポジションにいる選手によって発生する反則です。状況によっては、判断が難しく、見ている側からすると分かりにくい時も多々あります。ここでは、どういう場合に反則となるのかをみていきましょう。

オフサイドライン

守備側のキーパーを含むゴールから2番目に位置する選手を基準に、ゴールラインと平行に引いた仮装線のことです。ちなみに、キーパーが基準となる場合もあります。

2番目の選手の位置よりボールが前にある場合は、ボールの位置が基準となり、そこからゴールラインと平行に引いた仮想線になります。

なお、2番目の選手がセンターラインより前にいる場合は、センターラインになります。

オフサイドポジション

オフサイドラインとゴールラインの間の領域のことです。

ボールを保持している味方選手が出したパスを、別の味方選手がオフサイドポジションで受けた場合、反則となります。ここで重要なのは、味方選手がパスを出した瞬間の受け手の位置です。

役割と目的

この反則はなんのためにあるのでしょうか?この反則がない場合のサッカーの試合を想像してみるとよく分かります。

例えばサッカーのことをよく知らない小学生たちに、キーパー以外は手を使わずにボールをゴールに入れたら1点だよ、とだけ伝えて試合をやらせてみるとします。賢い生徒は、ゴール前に張ってシュート専門となってボールを待つことを考えます。そうなると、味方からのロング縦パス一本で、キーパーと1対1の状況をすぐ作れるようになります。1対1になると攻撃側は有利で得点がたくさん入るようになります。

オフサイドとは、そうなることを回避するため、シュート専門の待ち伏せをする選手を無効化して得点を入りにくくすることが目的です。

新ルール

2020/21年度からは新ルールが施行されました。新ルール以降は、守備側の意図的な不正があった場合でも反則にならず、攻撃側がチャンスを拡大できる場面ではアドバンテージを認め、攻撃側がプレーを続けられるようになりました。

オフサイドの判定の仕方

写真提供 = Catia Climovich / Unsplash.com

ボール保持者がパスを出した時に、受け手がオフサイドポジションに位置し、なおかつオフェンス側が利益を得るかどうかが、判断の決め手になります。

ボールに触らなくても反則になる

ボールに触れていないのに、オフサイドの反則になることもあります。この場合は、相手選手に不利益を与えたかどうかが、決め手です。

例えば、オフサイドポジションにいない選手がパスを受ける際に、オフサイドポジションにいる選手によってプレーを妨害された時は、妨害した選手が反則になります。

また、味方がシュートする際、オフサイドポジションに位置する選手が、相手キーパーの視線を遮った場合や、ボールに向かってプレーしようと試みることで、キーパーに影響を与えた場合などは反則に当たります。

ただし、これらに明確な基準がないので、審判の判断に委ねられます。

跳ね返ってきたボールをプレーすると反則

オフサイドポジションに配置している選手、ゴールポストや審判、相手選手から跳ね返ってきたり、味方選手のシュートをキーパーが弾いたボールをプレーした場合も反則です。

反則にならない場合

オフサイドポジションで、味方からパスが出された場合であっても反則にならない場合があります。

例えば、味方のパスがスローインの場合や、味方のゴールキックやコーナーキックから蹴られたボールを受けた場合には、反則になりません。

また、オフサイドポジション内にいても、相手選手が意図的に触れたボールを受けた場合や、相手からボールをもらった場合、センターラインよりも後ろでボールを受けた場合にも、反則にはなりません。

プレーの再開の位置

反則と判定された場合は、攻撃側のプレーに関わった選手の位置から相手(守備側)の間接フリーキックで再開されます。

まとめ

オフサイドについて解説しました。この記事を参考にオフサイドについて理解して頂き、ますますサッカー観戦を楽しみましょう。

(TOP写真提供 = Haley Hamilton / Unsplash.com)


《参考記事一覧》

今さら聞けない!?サッカールール講座「オフサイド」(後編) (サカママ)

新ルールのポイントはここ!2020/21年サッカー競技規則改正とコロナ禍による暫定的改正 (ジュニアサッカーNEWS)

オフサイドって何?もしサッカーにオフサイドが無かったら・・ (サッカー語り人)