2020年に開催される東京オリンピック。チケットの抽選では、ドキドキしたという方も多いのではないでしょうか?チケットに当選し、喜んでいるあなた。チケットを受け取るためには、チケット代の支払いが必要です。この支払いには様々なルールがあり、知っていないと大変なことになる可能性もあります。そこで、今回は、オリンピックチケットの支払い方法について、詳しく紹介していきます。
オリンピックチケットの受け取り方法は?
オリンピックチケットを受け取る方法は
- モバイルチケット
- プリントアウトチケット
- 紙チケット
の3通り。
それぞれどのような特徴があるのか解説します。
モバイルチケット
モバイルチケットは、タブレットやスマートフォンの端末で、QRコードを読み取るタイプのチケットです。
端末自体がチケットであることから、チケットの印刷や発行手数料がかかりません。
大変便利ですが、モバイルチケットを購入後、所持している端末が対応機種でなかった場合、使用することができません。
したがって、所持している端末が対応しているかどうかをチェックするようにしましょう。
モバイルチケットのメリットとして
- 手数料がかからない
- 忘れることが少ない
ということが挙げられます。
反対に、デメリットとしては、
- オリンピック終了まで電話番号の解約・変更ができない
- 端末を紛失したり端末が故障した場合、入場ができなくなる
- 充電切れだと入場できない
ということなどがあります。
スマホという端末の弱点がそのままデメリットになるので、モバイルチケットを選ぶ方は、オリンピック終了まで、スマホを大事にするようにしましょう。
プリントアウトチケット
「チケットは紙がいい」という方におすすめなのがこちらのタイプです。
「Print@Home」チケットは、メールに添付されたチケットを自宅のプリンターでプリントアウトする必要がありますが、チケット発行手数料がかからないというのがポイントです。
メールを削除しなければ、大会直前にプリントアウトできるので、通常の紙チケットにありがちな「どこに保管していたか分からない」ということがありません。
デメリットは、
- 自宅にプリンターがないと印刷できない
- 印刷したチケットを忘れたり、無くしたりすると入場できない
ということなどが挙げられます。
紙チケット
「チケット」といわれて思い浮かべる方が多いのが「紙チケット」のタイプでしょう。
馴染みがあるタイプですが、1枚発行するために、発行手数料324円(税込)が、そして、配送1件ごとに送料864円(税込)がかかります。
メリットとしては、チケットを記念としてとっておけることが挙げられます。
額に入れて飾るのもいいですよね。
一方、デメリットとしては、発行手数料がかかること、そして、忘れたり無くした場合、入場できないということが挙げられます。
発行手数料は1枚に付き324円かかってくるので、枚数が多くなればなるほど、金額も大きくなります。
また、観戦当日までチケットを無くすことがないよう、保管場所に気をつけましょう。
抽選結果と支払期限
東京2020オリンピックチケットの第1回目の抽選結果は、2019年6月20日に発表されました。
当選結果は、チケット購入履歴を見る「マイチケット」で見ることが出来ました。
運良く当選していた場合、2019年7月2日23時59分までに、チケット代金の支払いを済ませること、となっていました。
キャンセルと変更などの注意点
オリンピック観戦チケットは、希望する競技・枚数を決めて、申し込むという方式で購入することが出来ました。
希望する競技のキャンセルや枚数変更ができたのは、2019年5月9日~2019年5月28日の抽選予約期間内だけ。
抽選予約期間を過ぎてしまうと、チケットの枚数キャンセルや変更は出来ないというシステムになっていました。
つまり、当選後に一部だけ選んで購入するといったことはできず、当選した全てのチケット代金を支払って、購入しなければなりません。
チケットに当選したにも関わらず、購入手続き期間内にチケット代金を支払わなかった場合、当選は無効となります。
東京オリンピックを生で観戦できるチャンス。
当選したら、期間内に代金の支払いをするようにしましょう。
もし、チケット代金を払わずに当選無効となった場合には、オリンピック後に開催されるパラリンピックのチケットの当選率が下がるということにつながるようです。
東京オリンピックのチケットの支払い方法は?
東京オリンピックチケットの支払い方法は、
- コンビニ決済
- クレジットカード決済
の2通りです。
それぞれの支払い方法について、詳しく見ていきましょう。
コンビニ決済
東京オリンピックのチケット代金の支払いができるコンビニは、
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- セイコーマート
の5社です。
注意しなければならないのが、支払方法選択時に、どのコンビニで支払うかまで選択しなければならないこと。
一度選択したら、後から変更することができないので、確実に手続きができるコンビニを選ぶようにしましょう。
また、コンビニ決済ができるのは、税込みで30万円未満です。
コンビニでの現金決済の場合は、手数料が税込みで432円かかるので、少し多めにお金を準備しておくといいでしょう。
コンビニ払いで必要になる番号は、「マイチケット」→「購入履歴」→「詳細」で確認できるほか、東京オリンピック公式チケット販売サイトの購入手続完了後に表示されます。
スクリーンショットまたはメモをとり、スムーズに購入できるよう工夫しておくとGOODです。
【支払い方法】クレジットカード、なぜVISAしか使えないの?
オリンピックの観戦チケットは、クレジットカードでも購入することができますが、VISAしか使うことができません。
JCBやマスターカードで支払うことはできないので、自分のカード会社がどこか、を確認しておくようにしましょう。
なぜVISAのみなのか
東京オリンピック公式チケット販売サイトには、VISAブランドのカードしか使えない理由として
- Visaは、1986年よりオリンピック大会の唯一の決済テクノロジースポンサーになっている
- 東京2020公式チケット販売サイトからのチケット購入を含む、会場で使用できる唯一の決済ブランドととして採用している
と記載されています。
つまり、スポンサー契約をしている、ということが重要なポイントといえるでしょう。
支払い方法の変更は出来ない
前述しましたが、チケットの支払い方法は変更できません。
したがって、支払方法をしっかりと決めてから申し込みをするようにしましょう。
東京オリンピックチケット2019年8月8日より敗者復活戦開始!
東京オリンピック組織委員会は5月に行われた1次抽選に外れた方を対象に、追加抽選販売を行いました。
追加抽選販売は、あくまで1次抽選販売で当選しなかった方の救済措置。
したがって、すでに1枚でも当選した方や、1次抽選に応募しなかった方は参加できません。
抽選申し込み期間は2019年8月8日から8月19日まで。
抽選結果の発表は9月11日です。
追加抽選に参加できる条件は、「1次抽選に参加して落選した人のみ」であり、申し込み上限セッションは1セッションまで。
一般チケット・車いすユーザーチケット・同伴者チケットが販売されるものの、販売されるチケット限定的で開会式や閉会式は対象外となっています。
購入手続きの期間は2019年9月11日から9月24日までであり、来場予定者の登録が必要です。
2次抽選
オリンピックの観戦チケットは、2019年10月頃から2次抽選が行われることが決定しています。
2次抽選は1次追加抽選とは全く別物であり、全セッションへの応募が可能となっています。
そのため、人気の高い開会式や閉会式へも応募することができるとされています。
全体で約900万枚が販売されるオリンピックチケット。
1次抽選で約322万枚、追加抽選で約68万枚のチケットが販売されました。
残り枚数は約500万枚であり、そこから、海外向けのチケットなどを差し引けば、300から400万枚ぐらいのチケットが、今後、国内で販売されると予測されています。
みんなで応援チケットもある
オリンピックの観戦チケットは高額というイメージがあると思いますが、チケットの中には、2020円で購入できるものあります。
しかし、価格が安い分、競争率が高く、入手難易度は普通のチケットよりも高めです。
低価格だけど入手難易度が高い応援チケットを狙うか、高額でも入手難易度が低いチケットを狙うか。
チケットをめぐる駆け引きは、まだまだ続きそうです。
まとめ
東京オリンピックのチケット購入は、第1次追加抽選販売が終了し、第2次抽選に突入しようとしています。
当選しても、購入期間内に支払いが完了しなければ、当選無効となってしまいます。
当選してから慌てずに済むよう、支払い方法や受け取り方法については、当選結果が分かる前に決めておくようにしましょう。
(TOP写真提供 = KELENY / Shutterstock.com)
《参考記事一覧》
東京オリンピックチケット受取方法の違いは?支払方法の変更は後からできる?(ままのいろアラフォー1児ママの子育てブログ )
東京オリンピックチケット/支払方法やカードの種類は?当選後のキャンセルや変更はできる? (ままのいろ アラフォー1児ママの子育てブログ)
東京オリンピック[チケット情報・購入・抽選・販売スケジュール]など申込み方法を詳しく解説|(とくちゃんのお得にス・マイル)
次回は秋ごろ!東京オリンピックチケット【2次抽選販売】おすすめの申込方法などを詳しく解説(とくちゃんのお得にス・マイル)