コロナ禍でスポーツ観戦の制限や開催中止など、打撃を受けたスポーツ界。
そんななか、ファンが応援しているスポーツチーム(クラブ)への貢献・支援として注目されているのがスポーツギフティングです。
すべての流れがWebで完結するスポーツギフティング。
いったいどのようなサービスなのか分かりやすく解説します。
ぜひ、最後までご覧ください。
ギフティングとは
ギフティングとは、投げ銭(なげせん)のこと。
一般的には、舞台や街頭などでパフォーマンスをする方に対して、称賛を兼ねた金銭を投げ入れる行為を意味します。
しかし、スポーツギフティングは、動画配信者や応援したいスポーツ選手に対してギフティングを行うことを目的としたものであり、一般的なギフティングとは少し意味合いが異なります。
スポーツにギフティングサービスが導入される理由
ファンが応援しているスポーツチームを支援する方法としては
- スタジアムでの観戦
- ファンクラブへの入会
- 選手のグッズを購入する
などが挙げられますが、コロナ禍によってこのような支援が難しくなりました。
そんななか、別の形で支援できるサービスとして注目されているのがクラウドファンディングやギフティングサービスです。
スポーツギフティングはファンの気持ちをギフト(ポイント)という形で渡し、ギフティングしたポイント数に応じて応援するチームのグッズをもらうことができます。
イベントの際に選手と直接会えたり、選手たちが参加するディナーショーへ招待されたりするなど、ファンにとって嬉しい特典が付属する場合も。
ファンとの交流を目的としてスポーツギフティングサービスを導入するチームも増えています。
ギフティングサービスを提供している企業とそのサービス内容の比較
多くの企業がギフティングサービスを提供していますが、それぞれ特徴があり、決済の仕方と、そのサービスがスポーツに対してどう向き合っているかに違いが現れています。
具体的には、ギフティングへのアプローチの仕方が2つあります。1つ目は、応援者が直接チームや選手を資金的に支えようというコンセプトのもので、2つ目は応援者がスポーツ観戦を通して、チームや選手を応援しようというコンセプトのもの。
ここでは、ギフティングサービスを提供している企業についてご紹介します。
「Engate」エンゲート株式会社
エンゲート社が提供するギフティングサービスでは、チームや国内競技連盟(NF)がエンゲートにアカウントを開設。応援する個人は個人登録を行い、個人がエンゲートのホームページにあるチーム一覧から応援するチームをフォローし、チームや選手にギフトを贈るシステムになっています。
個人登録は、エンゲートのホームページから行います。新規登録をクリックし、プロフィールに入力。次にエンゲートのホームページから応援したいチームを選び、フォローを押します。ギフトを贈るには、エンゲートポイントを購入します。この際に、クレジットカードの登録が必要になります。
購入したポイントを、ギフト→対象→送るで、ギフトの送信は完了です。応援は100ポイントから可能で、登録者はギフティング額に応じてグッズや体験イベントへの参加などのご褒美がもらえます。
チームやNFは得られたギフティングを、チーム強化や大会運営などの費用に使えるようになります。2021年9月現在、NPBプロ野球チーム、Jリーグサッカーチーム、Bリーグバスケットボールチームほか、プロ・アマ112チームがアカウントを開設しています。
「Unlim」ミクシィ
ミクシィ社が提供するサービス「Unlim(アンリム)」は、アスリートフラッグ財団が関与するスキームです。
個人は新規登録を行い、寄付金をアスリートフラッグ財団に送り、応援ポイントを受け取ります。応援者は応援ポイントを、団体や個人アスリートに贈ることで、贈られたポイントを元に財団から団体や個人アスリートに支援金が支払われます。一部は公益スポーツ財団や財団の運営費にも使われます。
団体では、東京六大学の全ての大学野球チーム、サッカーJリーグのFC東京やコンサドーレ札幌、NPBのヤクルトスワローズ、個人アスリートでは、スキージャンプの高梨沙羅選手、テニスの添田豪選手、バトミントンの奥原希望選手、ゴルフの勝みなみ選手ら多くの選手が登録しています。
「Player! サポート」ookami
ookami社が提供するサービスは、観客に新しい観戦体験を提供しようというコンセプトから始まりました。他のサービスと大きく違うところは、入り口が開催予定の試合の選択から始まるところです。
まず、ookamiホームページにアクセス、アプリかウェブでの参加を選びます。
ウェブから入る場合は、スタートページで競技一覧から競技種目を選び、それぞれの種目のホームページの速報・試合日程から観たい試合を選びます。映像で試合観戦することもできますが、テキストによる試合内容の速報や、ライヴチャットもあり、応援者からのコメントの送信もできます。
また、応援する場合には、アプリ・SNS(ツイッターかFacebook)からも行うことができます。
アプリで入る場合は、スポーツエンターテインメントアプリの「Player!」をダウンロードします。個人登録すると「Player!サポート」から応援が可能になります。
使ってみると、各種目の最近の試合予定が分かる上、それぞれの種目の最新ニュースも配信されるため、試合観戦への興味が膨らみます。
「pring」株式会社pring
プリン社の提供するギフティングサービスは、資金決済のお金コミュニケーションアプリを通してギフティングするものです。
チームURLの右上にある「アプリで開く」をクリックし、アプリをダウンロードします。送金アプリなので、応援マネーを送るには、まず銀行口座設定が必要になります。このアプリからは、お金を送る・もらう、お店で払う、プリンにチャージする、プリンからお金を銀行口座に戻す、といったことができます。いずれの行為についても手数料はかかりません。送金は、相手を選び、金額を入力して、送信というステップで簡単です。
チームへは、ファン送金アプリから1円より応援マネーが送れ、コメントを入れたり、チャット機能でコミュニケーションを取ることもできます。
「NANJコイン」
NANJコインは、スポーツ関連事業の新たな経済圏を作る、という目的で開発された、スポーツに特化したトークン(仮想通貨)でした。
まとめ
コロナ禍でスタジアムや会場に直接足を運ぶことが難しい今、Web上で選手やチームを応援することができるスポーツギフティング。
この記事を参考に、ぜひスポーツギフティングサービスの利用や導入を検討してみて下さい。
(TOP写真提供 = wavebreakmedia / Shutterstock.com)
《参考記事一覧》