インセンティブとは

インセンティブとは、社員たちの実績や目標達成の成果として得られる報酬のこと。

これにより、社員のモチベーションが高まり、より成果が出やすくなると考えられています。

この記事では、インセンティブの基礎知識を紹介したうえで、そのメリットとデメリットを考えていきます。

インセンティブとは

インセンティブとは、社員の意欲を上げるため、成果を上げた者に対して報奨金が授与される制度のこと。

経営者側は、成果をあげたい分野にインセンティブを導入することで、より効果のある企業成長に導くことができます。

会社によって制度が異なりますが、一般的には、特定の社員に仕事の目標値とインセンティブの額を提示し、目標値に達した場合に特別な賃金を支給するケースが多いようです。

他の労働賃金と何が違うのか

インセンティブの他にも、賞与、成果報酬、歩合などの賃金支払い制度があります。

これらはすべて、基本給や時間外手当とは別に、成果に応じて支給するというものですが、労務業務や賃金業務では、それぞれ異なる意味を持ちます。

企業や経営者によっても意味合いに若干の差異はありますが、大まかな違いを簡単に説明します。

  • インセンティブ:対象者の短期的な目標達成や成果に対して支払われ、高めの金額に設定されることが多いもの。
  • 賞与:ボーナスなどの、定期給とは別に支払われる給料のこと。
  • 成果報酬:企業が期待する「一定の成果」をあげた際にのみ発生する報酬のことで、一定の条件をクリアしなければ、報酬は発生しません
  • 歩合:成果に応じて額が大きく変わる点はインセンティブと似ていますが、歩合は恒久的な制度のこと。インセンティブは目標達成に対する報酬で、歩合制は実績に対する額が支給されます。

インセンティブにペナルティ要素はない

インセンティブは、目標達成ができなかったら基本給が減額されるということではなく、あくまでも、成果に対する報奨金です。

メリットとデメリット

次に、企業にインセンティブを設定するメリットとデメリットについて紹介します。

メリット

  • 求められる行動や、何が評価されるのかが明確になる
  • 社員のモチベーションUPにつながる
  • 企業にとって、期待した成果が得られる

デメリット

  • 多用しすぎると、社員が「当然の賃金」だと考えるようになり、効果が低下する
  • インセンティブがなければ、仕事に対する意欲が低下する社員が生まれる可能性がある
  • インセンティブを獲得した社員をサポートした社員が評価されず不満に思うなど、チームワークに弊害が起こる可能性がある

まとめ

インセンティブについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

社員の仕事に対するモチベーションをあげるため、より効果的にプロジェクトを進めるため、そして、企業を発展させるために、うまく活用してみてください。

企業理念に基づいたインセンティブの条件を設定すれば、会社の求める社員を多く排出できるきっかけとなるでしょう。

(TOP写真提供 = Matej Kastelic / Shutterstock.com)


《参考記事一覧》

労働基準法(e-Gov)

労働法の基礎知識(労働トラブル解決センター)

インセンティブとは?歩合と報奨金と同じ意味?(FINDJOB!)

成果報酬と成功報酬の違い(社会人の教科書)

インセンティブ(日本の人事部)

【完全版】賞与とは?ミスしない社会保険料・所得税の計算方法、知っておくべき手続き(d's JOURNAL)