広島東洋カープ 小松剛氏:ピッチャーから広報へ、「自立心」でキャリアつくる

今秋のドラフトで脚光を浴びた選手がいれば、その分ユニフォームを脱ぐことになるプロ野球選手も大勢いる。元トップアスリートのセカンドキャリアに迫る連載、最新回はプロ野球 広島東洋カープで投手として活躍後、現在は2軍マネージャー兼広報を務める小松剛氏。プロ入りから引退、そして現在までにつづくキャリアについて伺いました。(聞き手はHALF TIMEマガジン編集長の山中雄介)

人生を変えた「野球との出会い」

――小松さんは高知県高知市のご出身、室戸市に転居されてから野球を始められました。何がきっかけだったんでしょうか。

父の仕事の関係で室戸市に引っ越すことになったんですけど、その小学校のグラウンドで少年野球チームが練習をやっていたんです。で、小学3年生のときに仲の良い友達のお父さんに腕を引っ張られて、「お前、背高いから野球やれ」って(笑)。

野球なんか全くやったことなかったので無理矢理やらされたんですが、楽しかったのは覚えてますね。転校して野球を始めたことで友達ができたので。

――プロを意識し始めたのは?

小学生からずっと、「将来の夢はプロ野球選手」と公言していました。田舎者なので、自分はプロ野球選手になる人間だって勝手に思ってたんですよ。「将来の夢」じゃなくて「なるんや」っていう、変な勘違いみたいな感じで。

高校の後は、実はもともと大学進学は考えていなくて、地元の社会人チームで働きながら野球ができたらと思ってたんです。でも、高校の監督が法政大学出身だったのもあって「東京に行ったらチャンスいっぱいあるから、大学に行け」って言ってくれて。父も応援してくれたので進学を決めました。本格的にプロを意識し始めたのは大学2、3年生の時です。

――大卒後、念願のドラフトにかかることになります。当時どんなお気持ちでしたか。

大学の監督からは「もしかしたら横浜があるかもしれん」って感じで言われてて。でも上位指名じゃないと行かないと決めていたので、3位までにかかればプロ野球へと考えていました。絶対(ドラフトに)かかるという程の選手ではなかったので、「かかってくれ…」というような。前日はずっと寝られないから、大学の同級生に朝5時まで一緒に映画に付き合ってもらいましたね(笑)。

プロ入りと挫折 学んだ「自責」

――その後晴れてカープから3位指名。どのように競技キャリアを振り返りますか。

1年目はルーキーとしてそこそこやらせてもらいましたが、その後は「失敗する怖さ」を覚えるようになったんです。イップス(※)に陥ったのもありましたね。個人的にメンタルトレーナーをつけてメンタルの勉強をさせてもらったんですが、そこで考えさせられたのが「自立心」でした。

(※ 緊張や不安など心の葛藤が動作に影響を及ぼす運動障害。無意識に筋肉が硬化するなど、スムーズにできていたことが思い通りにできなくなる)

メンタルトレーニングでは、「何事も自分で決めて行動していく」「全部自分のせいという自責の念が大事」というのを一番最初に教えてもらったんです。それから1年半くらい、いろいろ勉強したんですかね。そうしたらある時、「もう一回基本に立ち返ってやろう!」となったんです。

「あれ?」と思いましたね。これ以上はないんだって。メンタルの技術っていろいろあるんですが、一周回っちゃったんですよ(苦笑)。その時に気づいたんです。これこそが頼ってしまっているということに。

――実際、カープから派遣となった徳島インディゴソックスでは結果を残しました。

本当に自分で決めていかないといけない。そう考えていると、実際イップスも治ったんですよ。その後に四国アイランドリーグに行かせてもらいました。誰のせいにもしない。とにかく自分でやっていくと。

今振り返れば、失敗したのを何かのせいにしていた自分がいました。そういう弱い自分がいたから上手くいかなかったんです。そこから学んだのはやっぱり自立心。「自責の念を持ってやっていく」というのを学ばせてもらったのが、現役生活の総括じゃないでしょうか。

引退、そして球団スタッフへ

――2013年に残念ながら戦力外通告を受け、一転してフロントスタッフとなります。どういった経緯でしたか。

その時は至ってシンプルですね。戦力外通告を受けて「スタッフでやってみるか?」と言われて。悩みますよね。自立心を持って四国アイランドリーグで1年やってきて、結果を残したわけですから。

トライアウトも考えたんですけど、スタッフの枠もずっと保証されるものではない。すごく悩みましたね。結局、プロ野球に携わることのできる仕事なので、引き受けることにしました。

実は、徳島でお世話になった方に「トライアウトで受かって、そのあと5年間他の球団で活躍できるのか?」と言われたんです。当時の僕からしたら、1年は活躍できたとしても5年は難しいなと。5年も活躍できないなら、他球団から来た選手に居場所はない。「カープに残ってくれと言われているなら、居場所がちゃんとあるじゃないか。」頂いたアドバイスは、強く響きましたね。

当時結婚していて子どもも1人いたので、妻とも相談してあとは自分で決めました。最終的には自分で決めようと思っていたので、他にはあまり相談していないんです。

広報としてのセカンドキャリア

――選手を引退した翌年にはチームの1軍広報に就きました。

すごく記憶にあるのが、広報になって1年目に、ドラフト2位で入ったピッチャーの九里亜蓮が1位の大瀬良大地より先に勝ったんですよね。で、九里投手をヒーローインタビューに連れて行って…と、広報の僕がいろいろ対応するじゃないですか。そうすると、その試合終わり、めちゃくちゃ悔しくて。現役に対して、すごく未練があったんですよね。

その日おもむろにジャージを履いて、宿舎を飛び出して走りに行ったんです。試合終わりですよ?わけがわからない(苦笑)。スポットライト浴びている選手を目の当たりにして、すごく喜ばしいことなんですけど、心から喜べなかった。「俺は(選手として)もっとできたんじゃないか」って。悔しくて悔しくて。

広報の仕事って、取材のアテンドや記者とのやりとりがあるんですが、マスコミの対象はもちろん華のある選手。悔しさが入り混じった広報生活のスタートでしたね。

――どういった時点で心の整理がついたのでしょうか。

これといったきっかけはないんですけど、仕事をしていくうちに選手がマスコミに取り上げられて、その選手が活躍して、ファンが増えてという構図が見えてきたんです。

この選手、あのインタビューでこんな反響があったなとか、少しずつファンが増えてきたなという手応えをつかんで、なんとなく落ち着いてきましたね。こうやって選手や球団に貢献していけばいいんだというのがわかってきた。未練でなく、貢献していきたいという気持ちにシフトしていけましたね。やっぱりプロで入った最初の球団ですから、いかに恩返ができるのかは考えてましたし、今もずっと考えています。

キャリアを考え続けていく

――選手や球団に貢献する、役に立つというのが信念ということですね。

プロ野球って、毎年戦力外になる選手がいるじゃないですか。自分としては、やっぱりそこに問題意識があるんです。ドラフト会議で指名を受けて拍手を浴びる人たちがいる。でもその人たちの数だけ、ユニフォームを脱ぐ人たちがいるんですよ。

僕は2軍のスタッフなので毎年直面しています。プロ野球選手をリスペクトしてるし、どんな選手であれ頑張ってほしい。でも秋というのはすごく寂しいし、悔しい時期なんですね。本当にこのままでいいのか、もっとできることがあるんじゃないかと。

――そういった経験から、アスリート向けのキャリア講座の受講にもつながった。

キャリアについて考えるというのはすごく興味がありましたし、しかも他の競技のアスリートも参加するというので惹かれました。どんな考えを持ってみんな集まるのかなとか、野球以外の競技についても興味がありましたね。

講座が終わってしまって、今はすごく寂しい(笑)。ボートレーサーの毒島さんや丸野さんにはSlackでよく連絡させてもらいましたし、同級生の鵜久森(淳志氏:元北海道日本ハムファイターズ、東京ヤクルトスワローズ)もいましたし。今度、仙波さん(智裕氏:元ラグビー日本代表、東芝ブレイブルーパス)にも色々お話を聞きたいと思っています。

――講義のひとつに、自身の「ライフラインシート」を描いて、これまでのキャリアを振り返ってみるというワークもありました。

高校は甲子園行けなかった悔しさがあって、大学1年では肘の手術をしました。2年生から上がっていって、カープ入団は目標にしていたプロ野球選手になれてよかったなと。プロ1年目はやっぱりよかったですね。初勝利もあり、1軍で25試合に出たり。2年目、3年目はグッと下がりますね。24、25歳で2軍暮らしも。そして、戦力外通告ですね。

広報になってからは、3連覇を経験したのは大きかった。あの時は楽しかったですね。試合をやれば勝つし、いろんな取材もさせてもらいました。今は、もっと選手の役に立ちたい。どうしたらそれができるのか?という悩みという意味で低いというだけです。

アスリートとしての経験が活きる

講座『アスリートキャリアアカデミー』のワークで自身のこれまでを振り返り、「今は、もっと選手の役に立ちたい。」

――今後の目標は。

今後の目標は、もっと広い視野をもって行動することで、野球以外の人にも貢献できる人間になること。「あなた野球しかやってきてないんでしょ」と言われるような人材を減らしたいですね。「野球やってきましたけど、こんなこともできますよ」っていう人材が出てくればいいなと。

――小松さん自身が、アスリートの経験を通して得たものとは何でしょうか?

やっぱり自立心というのは大きいですね。自分で決める、人のせいにしない。そういうところは活きてるのと、根気強さはやっぱりありますよね。しんどくても自分がやるべきことは絶対やるし、それが当たり前だと思っていますから。体力というより、「考え方が根気強い」んだと思いますね。

プロって、やっぱり結果出してなんぼなんです。チームが優勝した時はこれだけの取材をさばかないといけない、メディア対応をしなきゃいけないというのがありました。そういう時に湧いてくるのは、「やり遂げる」という強い気持ちなんです。結果を求めるという感覚は、常にありますから。

◇小松 剛(こまつ・たけし)

小学生から野球を始め、大学では法政大学に進学し2年春にリーグ戦デビューすると同年には胴上げ投手に。2008年ドラフト会議で広島東洋カープから3位指名を受けて入団。2009年4月19日の東京ヤクルトスワローズ戦にてプロ初登板、同年5月24日の埼玉西武ライオンズ戦でプロ初勝利。2013年には四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスに派遣され、チーム2位の9勝を記録し後期優勝に大きく貢献した。同年現役引退後、広島東洋カープの1軍広報に転身し、2018年より2軍マネージャー兼広報。