ゴルフにはさまざまな用語がありますが、その1つに「OB」があります。
耳にしたことはあるけれど、どういうことを表しているのかはしっかり知らない、という方もいるのではないでしょうか?
本記事では、OBとは一体どういうものなのか、OBとなったらどうなるのか、そして、OBを回避するためにはどうしたらいいのか、分かりやすく解説します。
ゴルフを始めようと思っている方はもちろん、ゴルフをしているけれど、OBに悩んでいる、という方はぜひ参考にしてください。
OBとは
OBの正式名称はOut of Bounds(アウト オブ バウンズ)。
ゴルフボールがプレーができる区域外に出ることを指す言葉です。
OBの境界は白杭で表示され、OBの白杭と白杭とを結ぶ線がOBラインとなります。
OBのラインにボールが触れていればセーフとなりますが、セーフとするかどうかは同伴者の同意を得なければなりません。
林や山の中など、スイングをしっかりとできない場所が、OBのエリアとして設定されています。
ケースごとに異なるOBのルール
どのタイミングでOBになったかによって、対処方法が異なります。
ゴルフホールのスタート地点(ティーショット)でOBを打った際は、1打罰の対象となってしまいます。そのため、打ち直すのは3打目。しかし、ゴルフコースによってルールが設けられていることもあるので、各ゴルフ場のルールに従いましょう。
2打目以降でOBになった場合も、先ほどのと同様1打罰となります。例えば、2打目でOBになった際の打ち直しは4打目です。その際、打った場所付近で打ち直すのが基本です。
プレーイング4
ゴルフに慣れないうちは、ティーショットでOBを出してしまいがち。そうなると、プレー時間がどんどん伸びてしまい、ゴルフ場の回転が滞ります。そこで生み出されたのが、プレーイング4という制度です。
この制度では、同じ位置からの打ち直しを省き、第2打を打つ大体の位置から第4打目をプレーするというもの。このことから、前進4打とも呼ばれています。アマチュアゴルファーのために作られたルールです。
OBになった時のルール
OBとなった場合「ファー」と掛け声をかけることがルールとなっています。この「ファー」は、「前の・前方の」という意味をもつ「fore(フォア)」のこと。
前方にいる組に危険、ということを知らせる掛け声なのです。
「ファー」と声を上げるのは恥ずかしいかもしれませんが、「危険」があることを知らせるために、OBの際は必ず声を上げるようにしてください。
OBとなったらどうなる?
ゴルフボールがプレー区域外に出る、つまり、「OB」となった場合、ペナルティを加えることによってプレーを続けることができるとされています。
このペナルティは従来、ティショットの場合2打罰を、セカンドショット以降の場合1打罰を加えての打ち直しとされていましたが、このルールは2019年に改正。
OBとなった場合、ティショット・セカンドショット以降の関係なく、2打罰を加えることでOBとなった地点の近くから再開できるようになったのです。
OBからの再開ポジション
この再開する位置は「OBラインを横切った地点や紛失球となった地点とホールとを結ぶ直線とその線の外側の2クラブレングス、OBラインを横切った地点や紛失球となった地点の近くでホールに近づかないフェアウェイとラフの境界線の地点を通る直線とその外側の2クラブレングスのジェネラルエリア」となっています。
グリーンの近くでOBや紛失球となった場合、「OBとなった時に境界線を横切ったと予想される地点から外側に2クラブレングスの範囲または球の基点に近く、球の起点からホールに近づかないフェアウェイの地点とホールを捕る直線、そのフェアウェイ側の2クラブレングスの範囲内」とされています。
このジェネラルエリアとは、2018年まではスルーズグリーンと呼ばれていたエリアのことで、ティからグリーンまでのティーティングエリア、バンカー、パッティンググリーン、ペナルティエリア、区域外となるアウトバウンズを除く全てのエリアのことをいいます。
OBを回避するには
2打罰をペナルティと加え、ゲームを再開することができるOB。
ゴルフはスコアの少なさを競うものであり、2打罰を加えられるOBは避けたいものです。
OBを避けるためには「フェアウェイ」の真ん中にショットを打つことが重要となりますが、バンカーや池、ハザードなどが気になり、中途半端なショットとなったことによってOBとなることも。
中途半端なショットを防ぎ、OBを回避するためには
- 低い打球を打つこと
- ライを考えること
- 適切なクラブを選び、使用すること
が大切です。
低い打球を打つこと
低い打球を打てば、ボールが空中にある滞空時間が短くなるため、ボールが曲がりにくくなります。
ライを考えること
ゴルフ場は自然の地形を利用したものであり、地面には傾斜があります。地面が平らで無い場合、思うようにボールに当たらないことは少なくありません。ボールを打つ際には、地面がどのような状態なのかをしっかり確かめるようにしましょう。
ティショットの場合、ティーを地面に刺してその上に載せたボールを打ちますが、この時に利用したいのがティアップの際には2クラブレングス以内の範囲であれば下がっても良い、というルール。このルールを利用して平らな地面を探すようにしましょう。
適切なクラブを選び、使用すること
OBにボールが行く第一の理由は、OBまでボールを届けてしまうクラブを使用しているからです。つまり、何ヤード先にOBゾーンがあるのかを把握し、その分の距離に届かないクラブを選んで使用することで、OBを回避することができるのです。
ティグラウンドの側にOBがある場合は、クラブを短めに持つと、スウィングもコンパクトになるので、おすすめです。
まとめ
今回は、OBとは何か、OBとなったときにはどうなるのか、そして、OBを回避するためにはどうしたらいいのか、ということについて解説しました。
本記事で紹介した内容を参考に、ゴルフのスコアを少なく抑えてみてください。
(TOP写真提供 = Lo Sarno / Unsplash.com)
《参考記事一覧》
【2019新ルール】OBを打った後、どこからプレーできる?(HONDA)
OBにはラインとゾーンがある(Nippon Park Golf Association)
絶対!ティショットをOBさせないための「打ち方」と「考え方」【ゴルフ100切り】(みんなのゴルフダイジェスト)